ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
あみパパ
あみパパ
神奈川県に住んでるオヤジアングラーです!
最近はもっぱら管釣りをおもにやってますが特に最近はエリアに行くよりもリールをいじくりまわしている事が多いですね。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

※カテゴリー別のRSSです
オーナーへメッセージ

2018年10月06日

リフレッシュの旅その3

お泊まりは白馬駅から車で3分ほどにある白馬ホテル


実は予約は前日に取りました(^o^;)

一つ候補として安曇野に戻り山に上がり白い温泉の乗鞍高原温泉に泊まるか、それとも白馬に泊まるか悩んでましたが、釣り場が鹿島槍かニレ池なら近くの方が良いと思い白馬にしました。

条件的には温泉付き

でも1人の宿泊で泊まれる宿泊出来る処は少ないしマジに高い(汗

今、CM で良くやってるトリバ○で検索したり(笑
インターネットで検索してくと同じホテルでかなり値段が違います(゜〇゜;)

結局、ヤフートラベルでプレミア会員の特典をフル使って8000円弱で予定か取りました。
勿論、食事付きで‼️



部屋もツインでバス、トイレ、キッチン付き

まあ部屋のお風呂に入る気は無く

ホテルの温泉に入りますけど、

食事もバイキングで信州の料理をお腹一杯に堪能しましたよ(^○^)

そしてゆっくりと温泉♨️に浸かり

早々と就寝

朝を起きて早速、露天風呂に入り(*^^*)

朝食をゆくっりと白馬の山が見え席で頂き

さて今日は何処に寄ろうかと

そうだ、白馬から新潟の糸魚川までなら1時間で行けるし、久々にあそこへ行きたい

そんな訳で糸魚川へ

久々に走るこのルートは景色が良いです❗

そして日本海に
 


糸魚川から向かっのはここ


能生

目的は



紅ズワイガニを食べたい



沢山の紅ズワイお店は何軒か有りますが、適当にお店で試食(*^^*)

まずお土産で2匹ほど買って 

でもここの特徴はサービスを沢山くれるのです(笑

2匹はお土産で3000円

ここでも食べて行きたいてすが言うと(爆

お土産は持参した容器に入れて貰いサービスとして1匹多く入れてくれました。


ここで食べるベニズワイも2匹(^o^;)


殻を入れる容器に手ぬぐい、ハシ、ハサミのフルセットを貰いサービスのベニカニを堪能

ここのカニミソが美味しい


十分にベニズワイガニ堪能してまた今度は白馬に戻り安曇野の裏ルートでリンゴのお土産を買って夕方には自宅まで無事に帰宅しました。
久々に愛車G `sでの遠乗り


リフレッシュ休暇を堪能しました。















  


Posted by あみパパ at 13:14Comments(2)鹿島槍

2018年10月04日

リフレッシュの旅その2

鹿島槍入り口にあるコンビニで休憩を取りながら鹿島槍かニレ池に行くか悩んでましたが、やはり大物の引きを楽しみたくて大物の聖地、鹿島槍に決定(^o^;)



でも噂では釣れないとか(^^;)))

先着の方と話してたら来週なら○田放流が有るからとか(笑

皆さんのタックルを見てるとロッド1本に巨大ネットとか、サーモンを釣る様なスプーンとかそんな方々多々(((・・;)

俺らのタックルは完全に浮いてような(汗

ゆっくりと入場して周りを観ますが誰1人ヒットはして無いです。

特にポイントも分からないので2号池でジサクラ90をキャスト

いきなしアタリがあるけど乗らない(^o^;)

2投目キター

いきなり60オーバー

鹿島槍て釣れる?

げ、バレタ

その後、、、

アタリが無し

ポイントを変更

ても藻が多くて使えるルアーも限られます。

ハンクルK 1 65で藻の上をアクションを加えて引くとまた大きなブラウンがヒット

でも藻の中に潜られ簡単にラインブレーク(._.)

やはり管釣りのタックルでは無謀かな?

2号池を周り藻の少ない所でジサクラ90で責めるやり方に変更してから









やはりアベレージ的に40弱から60弱

ネットが大きいから魚が小さく見えるけど痩せてるが型は良いです。

取り込みの足場が悪くスマホを落としそうなので写メはこの辺で終わりに(^o^;)

ジサクラ90Sだけで16本



S仕様


実はS は正規品でなく

シトさんが、ジサクラのスイミングテストのNGなんです。

以前、シトさんげジサクラNG 品があるんですけど要りますか?

勿論、貰いましたけど(笑

その中で使えそうな奴を選別して自分なりにチューンして使ってます。
そんなNG 品は比較的潜らないタイプで簡単言うとシャローで分かりやすくSと表記してるのです。


でもやはり鹿島槍て余り釣れて無いですよ

余りやり取りしてる人を見ない

恐らく1桁台の方は殆では?

いや片手も釣れない?

因みに他の某ルアーと奇妙な釣り方でヤバイ位に釣れました
 
ハマルとヤバイ位のナブラが出来きて(゜〇゜;)

ただ数匹釣ると難しくなるのでまた場所を変えて、、、

でもタックルも初めはゴールドウルフ633でやってましたが、柔らか過ぎて駄目でこのイエロウルフ改ソリッドが最高に使い易かったです(笑




恐らく連続ヒットを観て方は不思議な釣りをしてると思ってるでしょうね。

単なる思い付き(^o^;)
次は無理だと思いますが

流石に細いナイロンで何十匹も大きな魚を掛けてるので2つのナイロンを巻いたタックルもヘロヘロとなり十分満足して今夜の宿泊地、白馬のホテルに向かいました。


でも久々に大物の引きを楽しめました。
あとミノーイングも

次はミノー専用タックルをソロエテ持っていきたい(笑









  


Posted by あみパパ at 20:59Comments(2)鹿島槍

2018年10月04日

リフレッシュの旅

夜中に出掛けここまでやって来ました。


コンビニの駐車場でここか15分の鹿島槍か40分位のニレ池か迷ってでます(^o^;)  


Posted by あみパパ at 05:40Comments(0)鹿島槍