22イグジスチューン
22イグジストをチューンすると本当に良いリールになります(^○^)
でもそれなりの技術と適切な工具が無いと高価なリールを壊しまう。
発売当時、ショップからお客がどうしてもマグシールドベアリングが外せなくギヤが取れないと問い合わせが(^^;)))
18イグジスト2000番クラスなら少しギヤを揺らしてやればベアリングが外れますが(^_^;)
22イグジストはマグシールドベアリングで厚みも有るのでギヤを揺らしただけででは外せん(^^;)))
まあネットを調べても出てない?
でもこんな事も自分で考えて対処出来ないとリールチューンて出来ないのでは?
さてどの様にベアリングを外してギヤを外すか?
自分も少し悩みました(^o^;)
ギヤに穴が2つ空いて有りますよね‼️
これて何の為?
バランス調整?軽量化?
本当の正解は分かりませが、マグシールドベアリングをメンテで外す穴では?
やたら棒を刺してしも下手にすると他の部品を痛めてしまうので❗
コツが判るかまではボディキャップを外して直接観ながらマグシールドベアリングにアクセスした方が良いですね。
これは以前から持っていたtool で先が鋭くなっていたので尖った部分集合をカットしてます。
因にマグシールドベアリングを外したら
勿論、普通のベアリングを入れます。
それをする為に必要なシム
3枚のそれぞれ厚さや外径、内径の違ったシムを3枚セットで対処してます。
色々と確かめて10台以上を施工して自分で最良と思われたセット(^○^)
勿論、ノーマルの4種類純正調整シムも多数持っているので、0,01mm 迄のクリアランス調整も可能です。
関連記事